どうにでもなるよきっとね

強迫性障害や引きこもり、登校拒否や福祉について軽く楽しく話します

スポンサーリンク

ただ同い年って言うだけ

スポンサーリンク

はい

またお会いしました

涼しくなりましたね

ちょっと前まで暑いなーって言ってたのに

 

今週のお題「同級生」

 

私は同級生という言葉はつらいかな

 

登校拒否から引きこもり

同級生に会いたくなかったもん

 

何で学校に来ないんだとか

何で働かないのとか

 

嫌だったわ

 

何でって言われたってわかんないんだもん

 

小学生の頃は同級生と言えば遊び相手

不思議と上級生とか下級生に目が行かなかった

 

中学になると遊び相手ではなくなり

みんな大人になっていく

何でか上級生も目に付くようになるし

 

おもん無かった

みんな勉強だー

部活だー

遊ぶって言ったら

ゲーセンとか

夜遅くまで遊ぶようになるし

 

公園でキャッチボールとかサッカーでいいじゃん

 

格好も気にしだしたりして

 

だからだんだんと離れていったんでしょうねー

こっちからも向こうからも

 

私と同い年の有名人はいっぱいいます

元アイドルとか

有名スポーツ選手

でもまあ

その人はその人で

私は私

 

不思議と嫉妬などはおきません

フーンぐらい

 

人それぞれです

 

さてそんな私

今はバシバシ外に出てます

昔住んでたところから引っ越したというのもありますが

大きく言えば

同じ町なので同級生に会う可能性はあります

 

でも出て行ってます

なぜでしょう

 

もう忘れたから

そいつらの顔

 

向こうも忘れてんじゃないのこっちの顔

 

だから会っててもわかんない

 

ですので同じように家を出れない方

外に少し出てみましょう

 

最初はこそーっとでもいいです

親に付いてきてもらってでもいいじゃないですか

好きなことしましょうよ

 

そいつらに気を使って家にいる必要はないんですから

例えば隣の隣の町のショッピングモールとか

たまに外食して甘いもん食べたり

ぱっとしましょうよ

 

私も最初のころは

隣町まで行ってました

近所のスーパーや駅は使えなかったよ

 

でも今はどんどん行く

もうほっとけってやつです

 

とりあえず散歩って言うのもいいけど

近所は会う可能性があるので

少し遠く

 

当事者の方が読んでくれてるのならば

親御さんや兄弟に姉妹に頼んで少し遠くに行こうって言ってみる

 

当事者の親御さんや家族の方が読んでくださってるのであれば

どっか行かない?って

 

同級生や知り合いなんて気にしない

気にするなって気になるけど

とりあえず自分の人生は自分の物なんだから

自由にしてもいいんですよ

 

さて

またどっか行こう

今かでも遅くは無い事もあるはず